まちごとオーケストラ

NEWS

ぼくらコーヒー部

2023.05.31|菱山直子|

ゆっくり始まりましたよ。ぼくらコーヒー部☕️


まちオケのぼくらコーヒー部

薫風の5月半ば。
ゆるりと活動スタート✨

朝のホッと一息コーヒー。鎌倉の街の人と仲間が集う。

コーヒー屋さんは☕️ を真ん中に
人のよき暮らし、ひとの関係性をサポートする場なんだなあ。

 



水曜日担当のひろやとロミに続いて。
 

西表島に移住したヒカル部長が帰ってきたので
彼が淹れる2Days (+おともの局長)


さっそく仲間がやってきて、バリスタ談義。
深く広いコーヒーの世界の語らい。ただただ感服。




今回のお豆はイエメン 🇾🇪

一杯のコーヒーが語るせかい。内戦があり、国が傷つき、難民も多くいる中で作られたコーヒー豆。それをプレゼンテーションし、伝え、みんなで語らい、味わう。

『美味しい』が当たり前のトップクラスのバリスタたち。
だからこそ、美味しいを超えたプレゼンテーション。
彼らの一杯のコーヒーが伝える価値、拓いていく未来がある。

何かね。グッときた。

わたしはまだ、美味しいを作るためにワタワタしている
一介の新人コーヒー部員だけれども。
美味しいの先に、1杯のコーヒーが伝えるせかいの未来がある✨



ま、まずは美味しいなんだけどもね〜 🤣(アシモトを見よ)
今日もヒカルに淹れ方を学んだよ💚

 

 

6月は14日(水)朝8-12時からスタートです。
ひろやがお待ちしています🌱

巡らせ寺子屋

2023.05.22|菱山直子|

鎌人いち場に参加しましたよ〜!

気持ちのいい海と風の中
5/21(日)鎌人いち場に、めぐらせ寺子屋部で参加しました。

 


みんなで準備!
ほとんどのメンバーは整体イベントははじめて。力をあわせて準備です。


ちゃんとチラシもご用意しました。
L I NE登録で弥栄ストレッチがいつでも無料!



一番人気はおみくじ整体。
自分の体に必要なものは、自分が知っている。
おみくじの占い結果に基づいて、あなたにあった整体で調えます。


お客さまもたくさん来てくださいましたよ!大感謝✨



3人での施術も。

お客さまとの関わり方、仲間との連携、体の見立てに手技・・・いろいろと学びが深いよき時間でありました。

個人的には、弥栄整体の良さを伝えられて、お客さまに体が整う歓びを実感いただけたことがうれしかったですね😊

仲間たちとともに楽しく。またいろんなところに参上できたらと思います。

 

ぼくらコーヒー部

2023.04.28|菱山直子|

やっぱり、朝、コーヒーのある場所が欲しいね☕️


おひさしぶりの、ぼくらコーヒー部☕️の始動です!

5月中旬から、鎌倉のPilgrimで平日朝、ぼくらのコーヒー屋さんを開くことにしました。みんなで受けたバリスタ修行の講座をレポートします。

ーーー


■今回の街の困りごと
『やっぱり、朝、コーヒーのある場所が欲しいね』

3月までPilgrimで平日朝あったアキナの珈琲屋さんが、いったんクローズしました。なくなって初めてわかるありがたさ。ちょっと立ち寄ったり、ホッとしたり、打ち合わせしたり。鎌倉の住民仲間たちが、そんな場所がやっぱり欲しいねと思ったので、みんなでやることにしました。

ーーー
【コーヒー講座】

コーヒーの世界は深く・広いけれども、まずは1歩目。
『美味しいコーヒーの淹れ方』
に今回はフォーカスします。

お客さんに美味しく飲んでもらうことが、大切ですからね!


まずはコーヒーの科学。
講師はかっこいいアキナ先生。抽出順に飲んでみる。

「ええ〜!こんなに味が違うのっ(@_@)!!!」

座学の後は、実践。
​先生のお手本を見習って、一人ひとり淹れてみる。
量、秒、動き・・・シンプルな1杯に、みるところはとても多い。


左利き、むっ、むずかしい〜!

みほがワタワタしてるの、はじめてみたかもっ。
新鮮な姿にみんなで大笑い😁


7年修めた、お茶のお手前のような、落ち着きの局長。
味もなんだか、お茶のような。。。?

き、緊張する〜!ラブリーまきちゃん💚

1杯目はバタバタで、なんだか味もバタバタでしたが
2杯目はグッと落ち着いて美味しく♪


ロミちゃん、なんだか楽しそう〜♪
コーヒーも美味しく楽しい味がしてきそうですね😍


・・・そしてもちろん、全員豆を持ち帰り、自主練の日々は続くのです。

みんなに美味しいコーヒーと

心地よい場所を提供するために。

5月中旬オープンの予定です。
どうぞ、お楽しみに✨
 

まちオケ

2023.03.30|菱山直子|

あたらしい葉🌱墨。奈良と鎌倉


桜もそろそろ散り初め。新緑の季節が楽しみになっていきますね。

まちオケも、いろんな葉🌱を出す準備が、いろいろ進んでいますよ〜!
鎌倉も、全国の仲間たちも。

福祉も、コーヒーも、整体も、あたらしい動きたちも。
写真は奈良の墨屋さんとのZoomミーティング。


このあと、奈良にも行ってきました!

錦光園さん・長野さん、笑顔最高〜!人最高〜!!!
墨の話も深くて楽しくて。
ワクワク山ほど聞いちゃいました。


墨と書とまちオケと。

そんなあたらしい喜びたちも、まもなく皆さんにお届けできると思います。
新緑の芽吹きの季節を楽しみに🍀

 

巡らせ寺子屋

2023.02.28|菱山直子|

土の中でモゾモゾ


あっという間に2月も終わりですね。
春の芽吹きを前に、土の中でもモゾモゾと準備が進んでいる時期かと思います。

わたしたちも、土の中でモゾモゾ。今年新たにいろいろ取り組んでいく活動のさまざまな準備をしています。

今日はそのうちの1つご紹介。



こちらは、先日の作戦会議のホワイトボード。

「今、まちの皆さんの体にどんな整えが大切だろう?」
「癒されたいんじゃないかなあ」
「わたしたちの整体の良さ、どうやったら伝わりやすい?」
「季節だから起こる不調もあるよね。」

・・・

住民協働としての整体2023をどんなふうにしていくか、みんなで語り合います。

ワイワイ楽しくね😊

1月に4級講座を卒業したみんなの、次は実践フェーズへ。習い終わったところがはじまりですからね!人のお役に立ちながら、実際のお客さまに向き合いながら、1人1人の腕を磨いていきます。

よき春を楽しみにしながら🌸
 

まちオケ

2022.12.28|菱山直子|

今年もありがとうございました。


今年もみなさま大変お世話になり、ありがとうございました。

 


一年の締めくくりも、我らが愛する深田先生の1枚で!
(まるでおばあちゃんのような笑顔ですが〜🤣)

こんなホッコリ笑顔に、みんながなれるローカルづくりをめざし。
新たな年も、住民仲間たちとともに歩んでいきたいと思います。
との願いを込め💚
 

 

ーー

2022年はいちご🍓と整体✋に満ちた、よき1年でありました。

よき仲間のみなさんと先生のおかげで、暮らしと地域が良くなる住民協働に、コツコツ楽しくしっかりと取り組むことができました。

仲間たちに感謝を✨自然たちに愛を✨
本当にありがとうございます。

ーー


そしてこの1年は、新たな全国の仲間たちやロックな福祉事業者さんたちや企業さまとの出会いもまたはじまった年でした。

2023年へとつながる、新たな歩みたち。
タネ撒き🫘の今年。
芽🌱を出す来年。
心ひそかに、ワクワクな気持ちでいます。

ーー

すべての皆さま、1年間本当にありがとうございました。
出会いに感謝✨ご縁に感謝✨
そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。

鎌倉まちごとオーケストラ 拝

 

まちオケ

2022.12.28|菱山直子|

52間の縁側


冬至前のある日。

まちオケのみんなと「52間(けん)の縁側」へと視察に行ってきました。千葉県八街市にあたらしく誕生した宅老所(デイサービス)です。

『いしいさん家』という老人介護施設を3つ運営されている石井さんが

「その人らしく生きる」
「目的を限定せず、思い思いにくらせる場所」を作りたい!
と熱い想いで、建築家の山﨑健太郎さんと作られた、あたらしいカタチのプレイス。

すばらしかったあ。



「縁側のような、人と人との関係性であるのがいいんです」と
熱く語る、石井代表。

100m近いなが〜い縁側(=52間とは約142m)で。

まだ出来立てのホヤホヤ。介護、地域の子供たちの遊び場、障がいや生きづらさを抱える人や看取りまで、いろんな人が来られる居場所をめざして。取り組んでいきたいプランをたくさんお持ちで。ここからの未来にワクワクしました。

ーーー

■ 視察した仲間の声(ごく一部)

「こんな宅老所、理想ですね。こんなところで働きたい!こんなところで自分も老後を過ごしたい!本気で憧れます。」
「お日さま、最高〜。お風呂、最高〜。太陽って、お風呂って改めて大切なんだなと感じます。」
「一人になれる場所、みんなの場所。いろんな居場所があって、いろんな使い方ができて。それぞれの人の気持ちに寄り添うことができる。すばらしい施設」
「社会的に居場所がむずかしい人たちが、ソッと自分の場所を持てている。」
「みんな働きたいんだよね。みんな役割がほしい。仕事が丁寧!なにかいい役割が持てるよき働きが作れるといいね」



・・・感想は尽きません。
 




私も、利用者さんのプチ整体をしてみたり。
利用者さんと一緒にランチを食べ、一緒に片付けをしてみたり。


いろんな人がごちゃ混ぜになりながら、それぞれのよき距離感と、それぞれの生きるがうまく交わる空間。みんなに居場所がある。よき時間を、よき学びをさせていただきました。


それもこれも、石井さんとスタッフと仲間の皆さんが作り出されているもの。素晴らしいなあと感じます。

さて、我々まちオケもそんな彼らとこれからどんなコラボレーション♬をともに奏でていけるのか。楽しく考えていきたいと思います。


まずはご報告まで✨
ありがとうございました。
 

巡らせ寺子屋

2022.11.19|菱山直子|

生きる学び、生涯の学び


「鎌倉まちオケは、いつ、どんな活動されてますか?」

住民の方から、お問合せをいただきました。
ありがとうございます😊

今月は、上級クラスの整体講座を行っています。
いままで受講された生徒さんを対象に募集したため、クローズドな形で開催しています。

さらに講座に加えて、毎週、補講&練習会も開いています。

ーーー

習うだけでは、整体は完結しないのです。
頭で習ったから、技を習ったから。。。で終わりではない。

習うことがスタート。
いかに実践し、自分の身につくか。
生きる学びですね。

施術者の体が楽で、力がまっすぐにしっかり入るポジション、押し方、姿勢や力の使い方、コリの加減。。。。
目の前の家族や友人、お客さまの体に向きあい、最適な施術をして差し上げる。。。

施術だけど、学び。学びだけど、施術。
ワイワイ楽しく大笑いしながら♪
でも真剣に。

毎週、みんなで仲良く熱心に楽しき学びを重ねています💚

ーーー

写真は、親子共演。
母と娘で、先生の足首を整えています。真剣っ!

母50、娘大学4年生。

こんな風に大人になってから、親子で一緒に一つのことを学び、一つのことに共に向き合う時間がもてるのも良いものだなあと思います。(byママ)

娘が幼い頃は、公園での遊び、釣り、折り紙、ビーズ・・・と一緒にいろいろやったものですが。フト考えてみれば、大きくなるとそういうことも全然なくなりますもんね。


生きる学び、生涯の学びがもたらしてくれた、楽しみだなあと思います✨
 

巡らせ寺子屋

2022.10.17|菱山直子|

はりつけ?!→いえいえ〜8人がかりの恩返し施術ですっ💚

キリストの磔? いじめ!?
と一見思いがちな、この光景。
(いい笑顔で笑ってる女性もいますが・・・🤣)


実はこれ、8名の整体師による恩師への愛の施術なのです💚


全5回の5級整体教室も、本日無事終了。

 


ランチタイムに感謝の気持ちを込め、6年に1度の長野・御柱祭に毎週出かけておつかれの先生の整体をいたしました。

整体も8名が一斉にやると、壮観っ!ゴージャスっ!贅沢〜✨
頭、胸筋、腕、足首・・・と一気に整えられていきます。
 

 

5日間のプログラムで、頭から足までひととおりの整体ができるプチ整体師7名が新たに育ちました。


ここは卒業であり、はじまり。
整体師として、手が育ち、目が育ち、感覚が育つには、経験を重ねていくことが大切です。

大切な家族、友人、仲間を整える。
まちのみんなやお客さまを整える・・・等々
すこやかな暮らしのお手伝い。
目の前の体に向き合い、寄り添い。
その人本来、体本来がより自然治癒力を発揮できるお手伝い。

これからもみんなで楽しく練習会や講座でスキルを磨きつつ、互いに癒しあいいつつ、ともに腕を磨いていきましょう。

楽しく、学び多き時間をありがとうございました。
出会いに心からの感謝を✨

巡らせ寺子屋

2022.09.10|菱山直子|

ニコニコ🤗5級教室

8月にスタートした、弥栄整体・鎌倉教室5級5期。

こんなニコニコ🤗可愛い施術も学んじゃいましたよ〜!

 

一見、ただ楽しいだけの風景に見えますが

(ただただ楽しいんですけどね❤️)

実はコレすっごい効く胸筋のセルフケア方法なのです。

 

喉、胸筋、鎖骨まわり・・・マスクなどで詰まっているお悩み箇所も自分でスッキリ解消できます。シンプルなのに凄技。

 

教室もすでに3回。あとわずか2回を残すのみとなりました。

 

技もグングン学び。はじめての生徒さんたちが、頭から足まで一通りの施術ができる整体師のタマゴになって来られましたヨ。いい感じ!

生徒さんの体もお互いの整体施術を受け、どんどん変わってきています。

 

あと2回。楽しく学んで参りましょう〜✨

HOME

まちオケ部活