まちごとオーケストラ

NEWS

ととのい 分科会

2024.03.28|石井美穂|

第二回ととのい三昧 今回は体と心と意識の統合のためのワークです

 

1月15日のととのい三昧から2ヶ月ほど経ちました。

前回は「鎮静(calm down)」を中心にした構成、日々の仕事や生活がタイトな人であっても、ほんの少しの時間でできる効果的な方法を提案していきました。いろいろな手法には それぞれ脳の仕組み上にあらわれるバグを正常化しやすい動きと内容が込められていましたので、うまく自分の状況リセットにはまった方は、なぜか習慣にしやすかったのではないでしょうか。

全部でなくとも構いませんし、一連の流れとしても帰宅から30分から45分程度あればできてしまうものでしたから、週末だけは全部やる。毎日は1つだけ。という方もいらしたようです。

いずれにせよ、体験された方の中でそれを継続してくださる人がいるのは嬉しいことです。

 

さて、第二回目は「湧游・和然」というカテゴリーとなるコンテンツをあつめてみました。テーマは「あそびとさとり」 そして意識と心と身体を構造的にも連動させていく試みの時間、そしてそれらを他者と連動させていく試みの時間の2部制で行います。

 

大人になると、その長期的な生活から「動かしたいように動かせない」「こうしているつもりなのにそうならない」といった意識や心と感覚器、さらに体との連動性が緩慢になってきてしまいますね。

自分のことであればそれをケアしたりすることができやすいと思います。

しかし、これが他者との連動性もふくめた「社会のスムーズな動き」として考えたらどうでしょう? 立場も年齢も考え方もちがうのは、一人一人の脳の解析が違うので当たり前なのですが、合わせたいのに合わせられない、合わせることすら考えられない、など、コミュニケーションの観点だけでなく、仕事のキャッチボールなどでもぎこちなさを感じたりすることも多いはずです

私たちはこれらを社内研修とか、障がい者支援をされている方々にむけての支援として提唱していきたいのは、そういう「感覚的違い」を感性を高めることによってやりとりしやすくする。ということが実際にできるし必要であると考えているからです。

まずはピンときた一般の方から、ぜひ自分のために、そして自分の社内健全化に使えるかどうかなどもチェックしつつ参加してみてくださいね!

 

年度初めである4月。そして海辺での開催ということで ととのい分科会としても楽しみなイベントとして構成していますし、なによりも今回ファシリテートしてくださる講師陣の皆様が楽しい方ばかり

(順不同です)

 

 

 声楽家であり 自らの身体を楽器として奏でるためのトレーナーで声のカウンセラーでもある uta-micoさん


親子の遊び、そしてシュタイナーの気質を遊びと表現の中で深く伝える

この界隈で知らない人はいない 篠秀夫さん

 

 

都内近郊でのパーソナルトレーニングはもちろん、自然の中で体をつかいながら、「遊び」を通して変化を促す、子供たちにも大人気のいけちゃん

 

 

自らの怪我からの腰痛を運動を通じて克服し、古武術や伝統的な民間療法による見立てなどを取り入れた体の使い方の稽古へと昇華させた、(石井が一目惚れで愛知県まで会いに行ってしまった)戸川俊介さん (ビジョントレーナーでもあります)

 

 

 

高い感性によるクライアントビューイングで 店内ディスプレーなどの企画から、障がいを伴うことで、感性や意識密度が高い方々への ニュートラルアタッチメントの方法としてアクセスバーズを起用している よんよんさん

 

5名のエキスパートをお招きするのですが・・・

 

!!!!!

 

今回はライブ感満載のセッションタイプでその場その場をもやい形式で

より深い次元でのワークを構成していくことを、すべての講師の皆さんが

「それがいい!」と快諾してくださっています。

それだけ、経験値が高く、咄嗟の課題解決などふくめた対応をするのが

デフォルトな方々を5名集めるということはこういうことなんだな

と自画自賛している石井です

 

前回のととのい三昧だけでなく、普段の個別のワークショップなどでも

常に「マニュアルが先ではなく、体感を先にすること」の重要性を伝えていますが、それらを実践されている講師というのもなかなかいらっしゃらないのが現状なのです

 

そしてそれぞれの講師の方は、その場でおきる化学反応ふくめて、直感的対応をしながら、参加者の方にも生まれる「!」とか「?」をさらにその場で解決していく流れが本来の「学びの連鎖」であることも懐で理解しているので

私も当日が楽しみで仕方ありません。

 

各講師の方々と触れ、当日の様々な私たちの器官の統合を経験することはもちろんですが、今後その中の方の考え方や日々の取り組みなどを取り入れられるきっかけとしてもぜひお役立ていただけたらとおもっています。

 

^^^^^^^^^^

こちらのトップに貼っているフライヤーに日程や時間等詳細はありますが

申込のフォームはこちらになります↓

3/25よりフォームからの申込を開始いたします

https://forms.gle/F19bAfYGWV9Qctz37

 

5名に、そして化学反応含めたセッションに出会える

非常に有意義な会です

ぜひご参加くださいね

ぼくらコーヒー部

2024.03.28|菱山直子|

【コーヒー図鑑0−1】7人の焙煎家による”同じ生豆を焙煎した”ロースタリーアソートパッケージをリリースします


【7人の焙煎家による”同じ生豆を焙煎した”ロースタリーアソートパッケージをリリースします】

それぞれの愛が
それぞれのコーヒーを
それぞれのおいしさへと導いている

そんなパッケージである「コーヒー図鑑」

3/27 リリースすることができました

この企画は遡ると2018年ころから温めていたものです
途中社会が大きく変化する3年を挟みながら、各ローカルの個性がそれぞれ芽吹き、成長してきた中で
私たちもまた地域にひとつ種を蒔く企画として
昨年から再度動き始めていたものです

参加店舗は7店舗
@thegoodgoodies
@thefivebeans_official
@somethingscoffeehouse
@ishikawa_coffee
@darkartscoffeejapan
@hello_swancoffee
@coffee_etomoiri

そしてこれを
ぼくらコーヒー部
https://machi-ok.life/coffee/
部員がいっしょに作り上げています

この企画には
さまざまな角度のchallengeが
散りばめられていて
その根っこには
支援というキーワードがあります
そのワードもまた
今回の協力店舗の方々を
自然と結びつけてくれているものかもしれません

ここから少しずつご紹介していきますね

コーヒーにご興味のある方も
支援ってなに?な方も
はたまた自分もコーヒー焙煎しているヨな人も・・・

コーヒー図鑑
@coffee_zukan
ぜひぜひお友達にもご紹介ください!

詳細はこちら
https://forms.gle/wzXTHTynVANUXK8F6

ぼくらコーヒー部

2024.03.26|菱山直子|

コーヒー図鑑0-1:最初のドリップバッグ🫘と微粉


んふふ〜!

やってきました!お豆の受け取り。
みなさんの渾身の焙煎がなされて
最適タイミングまで熟成されたお豆たち


こちらは石かわ珈琲さんのもの
お豆と挽いた粉と
今回は6kgです


「飲みますか?」

と石川さん。

おお!
記念すべき1杯目のコーヒー図鑑0−1ドリップ(=自分にとって〜)✨


きれいなんですよ〜
この石川さんのコーヒーの淹れ方が
もううっとりするぐらい美しい

みんなにもWebinerでぜひ見てほしいな!



こちらは微粉

コーヒーを粉にした時に出てくる、微細な粉なんですって
ふつうはそのままなんですけど
今回はコーヒー図鑑0−1スペシャルで
わざわざ丁寧に取り除いてくださったのだそうです

昔やっていた
道具をわざわざ取り出してきてくださって

ほおお

だからひときわ、クリアーで透明なお味なんですね
こだわった焙煎に加えて
この甘さもその奥の深い精妙さも。。。


ぜひみなさんにも楽しんでほしいな

この味わい
この一杯


#コーヒー図鑑
#ぼくらコーヒー部

#まちごとオーケストラ
 

ぼくらコーヒー部

2024.03.26|菱山直子|

コーヒー図鑑0-1:詰める詰める詰める


ここ数日は、毎日詰めてます
コーヒー豆

7人の焙煎家に焙煎してもらった、こだわりのコーヒー豆

これを良い状態のうちに、しっかり詰めて、シーリングして
美味しい状態にキープするのがわたしたちコーヒー部員の役目!


まずはお豆から

28gずつ正確に計量していきます



そして脱酸素剤(エージレス)を入れて
袋に入れて、シーラーへ

 

無になるわ〜
マインドフルネスだわ〜
おしゃべりも楽しいし
一人ひとり黙々と作業するのも楽しい

みんなの腕前があがってく
互いの呼吸があわさってく

サッとこっちでこれをやっとくね
お、次を考えると、ここだね
わかった、私はこれをするね、、、

ほとんど言葉がなくても
互いの仕事が調和してゆく
楽しい

しごと本来の楽しみ
住民協働のよろこび

これはシゴト製作所のお仕事として
安定的にあっていいまちの季節仕事だね
なんていう未来の話もしながらね


 

さて、今日はだいたい5時間詰めた
明日は7〜8時間かな

7人分の豆が終わったら
次は7人分の粉


美味しいコーヒーをみんなに届けるために
オイラたちの
詰めて詰めて詰めて・・・な日々は続くのです


#コーヒー図鑑
#ぼくらコーヒー部
#まちごとオーケストラ

 

ぼくらコーヒー部

2024.03.26|菱山直子|

コーヒー図鑑0-1:焙煎家インタビュー


今日はコーヒー図鑑0−1のインタビューにやってきましたよ!
鎌倉の極楽寺の駅そばにある、SOMETHING'S COFFEEHOUSE

かわいいんですよね
この抜けるような青空と黄色い車と家
アメリカンなキュートさ

江ノ電から行くというのもまたかわいい



サムシングさんらしい1杯をいただく
エチオピア

まず、人と味を知るために

華やかさのあるクリアーな味
その奥にじんわり深みや味の立体感がある

おっ。
コーヒーの液面にハートが入ってたぜ🩵


インタビューに熱心すぎて
写真撮り損ねちゃったけれども😂


6人の大先輩たちに胸を貸してもらった
一人の若手が
どんな風に豆に真剣に向き合い、悩み、ぐるぐるしつつも
今の自分の完璧をめざし。。。もがいたのか
そんな熱いバイブスがたっぷり伝わる時間だった

ええなあ
(と、おばちゃんは思う)

彼は大変だったろうけども
でも一番いい経験させてもらったんじゃないかなあ。

そして、アニキたちから若手たちへ
有形無形に伝わっていくさまざまなもの






インタビュー後は
ランチに美味しいナポリタンをいただき

彼自身の描きたい世界
「ちょっと鎌倉の友達の店に遊びにいくような」

そんな気持ちで過ごせた、楽しきインタビューでした

コーヒーに真っ直ぐ向き合う若者たち最高!


さてたっぷりお話聞いたので
これをどう短くまとめるか?
今度はわたしたちのお役目ですナ〜


#コーヒー図鑑
#ぼくらコーヒー部
#まちごとオーケストラ






 

ぼくらコーヒー部

2024.03.26|菱山直子|

コーヒー図鑑0-1:ドリップバッグ見本のお届けと豆の選別


本日はコーヒー図鑑0−1に向けて

ドリップバッグ見本のお届け

今回はそれぞれ7人の焙煎家さんに
「自分の豆のドリップに向いたふさわしいBAG」も
自由に選んでいただくことにしたのです。


トコトコ北鎌倉まで歩いて、お届け


こんな感じで、みなさん選んでくださいましたよ🩵



そしたらね!ちょうど石かわ珈琲さんが豆の選別作業されてたんです

お豆の中の欠けてたり、割れてたり、品質を損なうお豆を
一粒ひと粒、目で確認しながら、手で取り除く


なんとマメな!

わたしたちが美味しい一杯のコーヒーをいただくには
焙煎家のみなさんの
こんな地道なご努力がひっそりとあるのだなと
ヒミツを覗かせていただいたような
うれしい気持ちとなりました


その一杯に向き合う
気持ちがキュッと変わる気がします


#コーヒー図鑑
#ぼくらコーヒー部
#まちごとオーケストラ




 

ととのい 分科会

2024.02.28|菱山直子|

3月〜🌸ととのいオンラインは辰の日に!


3月から辰の日開催です♪

1日の終わりを
ゆったりととのえる平日夜

1日の始まりを
すっきりととのえる日曜朝

時間設定もバッチリだわ〜!笑

ご都合に合わせて おきがるにご参加ください♪

#ひでよちゃん

ーーー

3月のととのいオンラインは
5日火曜 21:00スタート
17日日曜 9:00スタート
29日金曜 21:00スタートです!

zoomアドレスと当日のトピックは ととのいオンラインLINE公式アカウント に都度記載します
LINEに登録してね〜😊

 



ーーー

 

Q:どうして辰の日?

2024は辰年🐲

みなさんが上昇気流💫に乗っていけるように
これからのととのいオンラインは
『辰の日』に開催することにしました🩵
 

どうぞ子丑寅卯辰・・・
12日ごとにめぐってくる
辰の日をお楽しみに🐉💎

 

ととのい 分科会

2024.02.27|川澤英代(ひでよ)|

「ととのい三昧」初回、開催しました!

2024年初春・1月15日

「ととのい三昧」

晴天のもと初回を開催することができました。

 

「ここから

意識

不可視意識

感覚知など

 

自己と他者の認知スキルを高める

メソッドを

様々な観点で提案します

 

学びかた治しから学び直し

繋がりかた治しから繋がり直しを♡」

-まちオケプロデューサー 石井

 

 

ととのい三昧は

そんなコンセプトを

様々なコンテンツで体感していただくイベント。

 

とても大切なことを体感していただく。

真剣に、だけどたのしく♪(笑)

 

今回初回の流れを、写真とともにご紹介していきます。

 

◎個性認識ワーク「いろんなカタチ」で自己紹介

「みんな違ってみんないい」

競争意識を協奏意識に進化させていきます。

 

*いろんなカタチの自己紹介の中では「こんなことが苦手」ということも伝えます。

お互いに知っておいたら、思いやれる...本当は大切なこと。

まずは大人が知っておきたいこと。

「そうなんだ♪」と場が和み、緊張していたという方にも笑顔が。

 

◎ルーンを使った共有視点ワーク

他者視点や俯瞰視点を高めていくための観察ポイントの設定と解釈の多様化

*ルーン文字が彫ってある、ピンとくる石を手にとってみます。

殆どの方が初体験。無意識ながら、いま必要なメッセージを受け取ってるみたい♪

 

◎弥栄整体

「一家にひとりプチ整体師」がコンセプトの穏やかな整体。

頭・肩・足腰ご希望のグループに分かれて相互施術(やりっこ)

+セルフケア

*いや~...こんなにこってると思わなかった!

こんなに疲れてたんだ!・・・まずはカラダを知って、そこを癒していく。

「その人が改善しようとする力を引き出す」そんな整体です。

 

 

◎ ちくちくメディテーション

どこでもできる鎮静と自己内部の調整システムの活性および確認

*波縫いを一往復する..それだけのことに、こんなに盛り上がる?(笑)

ととのう書道をする前と、した後に同じことをしました。

裁縫の技術が上がったはずはないのに(笑)こんなにちがう...!

 

◎ととのう書道

小さなスペースそして少しの時間でできる鎮静と自己内部の探求と統合

書道芸術家 松村栄鶴氏によるメディテーションワーク

*最初は一本の線を書くことからはじまるととのう書道。

一本の線に「自分」が現れ、そして氣づきが。

静寂のなかでメディテーション...でもね...でもっ!

栄鶴氏が笑いもまじえて和んでしまいます(^^♪書道のイメージ変わること必至(笑)?

 

◎意識のスイッチングワーク

自己の思考や感情を意識周波数として認識変換するコミュニケーションの円滑性スキル

*複数のグループに分かれて行いました。

それぞれのグループで違いがありますが、同じグループの方が、「いつも人には話さないようなことも話して楽になった」と♪

 

◎ゆらぎの時間

キャンドルと音叉による周波数音を使用したカーミングメソッド

*静寂のなか、音叉の響きではじまったキャンドルメディテーション。

小さなキャンドルの炎が消えるまで、じっと炎を見つめます。

...個人的には眠くなって、きがついたらきえていました☆

小さなキャンドルはこの日のお土産のひとつに。

日々のリフレッシュやリセットに♪

 

ととのい三昧の後の懇親会でも

ご参加の皆様の交流を深めていただけたようです。

 

今回は、東京・神奈川・埼玉・長野・福岡など

多方面からご参加いただきました。

 

そして、まちオケHUBメンバーも

北海道、広島、沖縄から応援参加。

 

全国各地より、本当にありがとうございました!

 

帰り際、遠方から参加してくれた友人が一言

「本当に来てよかった…!」

 

あぁ、まちオケHUBととのい分科会として

これをやっていくんだ…!

とあらためて決意した次第です。

 

そして

「スタッフのみんなが和気藹々でいい空氣…なぜ?」

というお声もちらほらいただいたのですが…

 

開催したスタッフ側のエピソード、

どうしてそうなのか?etc.

書ききれないのですが(笑)

 

ここからの世の中で

とても大切なことなので

またお伝えできたらと思います。

 

ここからの世の中の「調和」に向けて

とても大切なことを、

まちオケメンバーはお届けしていきます。

 

そして

ととのい三昧、次回の日程決定!

2024年4月14日(日)鎌倉にて

詳細は近日公開です。

お楽しみに!

2024.02.24|高橋史江(ふみあ)|

【残席2名🌸】北海道でリトリートを開催します

リトリートをやってみたいと前回つぶやいていた私

 

なんと5月22日(水)から2泊3日

北海道でリトリートを開催します。野望が実現へ

 

北海道の自然をみんなに見て感じて食べてもらおうと企画しました。

 

5月といえば雪も解けてどんどん草木が元気になる季節

自然の恵み山菜に詳しい方にガイドもしてもらえることになりました。

 

自然が相手なので何が採れるか、雨が降るかもしれないし・・・

分からないですけれどね(笑)

雨天の場合は室内での代案も用意しました。

 

参加者の皆さんには子供に戻って、北海道を楽しんで好きになってもらえたら嬉しいな♪

 


詳細は下記になります。

 

<申し込み>

https://ssl.form-mailer.jp/fms/79bc3403813526

 

<お問い合わせ>

https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebb59464541197


 

皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

生まれも育ちも旭川の道産子ふみあでした!

まちオケ

2024.02.18|菱山直子|

行ってきました!『介護の寺子屋』@沖縄


行ってきました
『介護の寺子屋』@沖縄 2023.11

会ってみたい!
聞いてみたい!
繋げたい!
ふさわしい!と思う人がいたら
日本中どこでも行っちゃいます。ぼくらまちオケ

日本全体の共振するネットワークがさまざまに
クロスオーバーする時代だからこその


沖縄うるま市で

鎌倉のお隣
藤沢のぐるんとびーの菅原さんたちと
栃木の小池さんの話を聞く

沖縄の介護の鈴木大悟くんが主催する
介護の学びの時間




 

日本の介護のトップランナーたちの交わりの中から
よき学びをたっぷり得つつ、、、

本土と沖縄の風土と文化の違い
それが介護と福祉におよぼすあり方の違い
その両方を肌で感じたことが一番大きかったかもしれない

沖縄の地にふさわしいものは
沖縄の地に根ざす人々が、ともに作り上げるのが良いのだなと
肌感覚で感じた。


大悟くんと沖縄まちオケHUBのまめこの出会いでもあった。
ここから何が始まっていくのか、楽しみな1日でした。

 


まめちゃんありがとうね✨


#日帰り沖縄出張
#ぬちまーす塩工場&海も見られたよん🎵

 

HOME

まちオケ部活