まちごとオーケストラ

たべると風土分科会

美味しいものや美味しさにについて探るコンテンツを企画。
その土地ならではの食材を探求、自然循環できるような食材をプロダクツ化していきます。
美味しいものを探って、親子の学びに活かします。

支援チャレンジコーヒー支援のいろんなカタチ

地球・生産者・人・障がい者・居場所…1杯のコーヒーがたどる道程に、支援のさまざまな形を織り込んでいくチャレンジ。
コーヒー図鑑、交流イベント、カフェなどを通じ、双方向支援を生み出します。
残していきたい食文化を学んだり、自分で作って食べてみたり、美味しいコト・モノで地域をつないでいきます。

事業チャレンジNatural junk foods

Junkな食材を使って、美味しく食べられるおやつや保存食材を作っていきます。食文化と民間療法の歴史を紐解くワークショップ。「体は食べものでできている」をスローガンに普段の生活でできる食によるヘルスケアを探求・研究します。

定期イベント身土しんど不二ふに 塩づくりワークショップ

身体と、その身体のよりどころである土地は切り離すことができない。
その土地にある、その季節のものを食べることが身体にとって良いこと…それが身土しんど不二ふにの考え方です。
塩にもテロワールがあり、土地ごとに異なります。身体の大切な基本要素である塩。あなたにピッタリ合う塩を、自分の手で作ってみるワークショップです。

年度イベントいちご選手権

自然の恵みと循環をみんなのお家に! 新鮮な野菜クズから元気な菌ちゃんの肥料をつくり、軒先ファーマーでいちごづくりをしましょう!
みんなでSNSでつながりながら、めざせ!いちごケーキお茶会!!

年度イベント野菜とであう野菜をしる講座(仮称)

地域の農家さんと交わりながら、野菜はどんな風に育っているの? どんな風に箱詰めされてるの……etcを、リアルに学ぶ現地体験型講座です。
自然と農業のしくみを親子で学び、地域の自然な野菜循環の育みへとつなげていきます。

たべると風土 分科会
NEWS!