まちオケ
2023.11.19|石井美穂(みほ)|
ACP(人生会議)ってなんですか?
講演会に参加しました。
認知症になっても私らしく
最後まで私らしくという事なのだが理解が追いつかず消化不良。
介護者や子どもなど 本人を取り巻く親近者との関係。
いろんな家族があり 人間関係を見せられる。
いつ何が起きるかは誰にも分からない。
「縁起でもない」の言葉もあるが万が一の場合に備える事はありなんだけれど、備えておいてもその通りになるとは限らない。
『いかに想いを引き出すか』は言葉だけでなく 向き合う在り方が問われる。
実例を挙げられてのお話は興味深く 考えさせられました。
本人 介護者 家族 ケアマネ 医療者 ・・・役割という囲いを感じる。
最後に紹介された本
『このあと どうしちゃおう』 ヨシタケシンスケ
優しい絵と言葉。
問題を連ねるのではなく、出来ることを丁寧にやれば良いかと感じました。
- 関連NEWS
-
-
「ちゃんと観るって」むちゃくちゃ難しいのです
菱山直子
2025.05.06 -
生活介護ひといきさん@広島でのべんがら染め体験
菱山直子
2025.03.18 -
ととのい三昧in名古屋10/30レポート
菱山直子
2024.12.05 -
生涯続く「からだの喜び」を!【ととのい三昧名古屋ワークショップ】
菱山直子
2024.12.04 -
11/30名古屋満員御礼:ととのい三昧ワークショップ in 名古屋はじまります!
菱山直子
2024.11.21 -
1400年続く「松煙墨」が途絶える危機。クラファン応援お願い致します。
菱山直子
2024.11.09
-