まちごとオーケストラ

NEWS

ととのい 分科会

2025.03.22|菱山直子|

4/21 ととのい三昧2025春@つくば!

【4/21月ととのい三昧2025春@つくば】

昨年11月の #福祉ラボ忘年会 から 諸々のご縁をいただいている
@Heino_naka
さん 今回ゲスト講師として出演していただけることに‼️🥳

戸川さんとへいなかさんってことは🤔

脳機能と古武道の身体バランス×直観と間合いの言語化よ⁉️🤩

何が言いたいかって
楽しく遊んで体感で掴みかけた何かを
わかりやすく耳から聴けちゃうかもしれないってこと✨

非言語コミュニケーションのいろはを
是非体験しに来てね🤍

詳しくはPeatixまで!
https://peatix.com/event/4351457/view
 


#まちごとオーケストラ
#非言語コミュニケーション

こどもごころ 分科会

2025.03.18|菱山直子|

生活介護ひといきさん@広島でのべんがら染め体験

息子の通う
生活介護ひといきで
べんがら染めWSを開催

印象的だったのは、 先入観なく向き合う姿
それぞれの達成感が光る
障がいがあるなし関係なく
信頼出来る人の中で
自分らしく存在することの
素晴らしさ

感謝を忘れないでいようと思う

#まちごとオーケストラ
#まちオケ広島支部

 

もりのりこ@広島
 

 

 

べんがら染体験〜広島〜

それぞれが見ている世界を私も少し垣間見れたかな 🐬✳︎‥♡

#ベンガラ染め

Wakako@広島

 

 

生活介護ひといきさんにて 

ベンガラ染めを 

 

ひとりひとりの特色を真横で観じられる 

貴重な一日でした 

 

それは 

 

障がいの特色ではなく 

その場で 

どんな役割をかって出ているかという視点 

 

施設を隈なくみながら見張っている方 

人との調和が乱れそうになると 

そっと寄り添うあの方 楽しもうよ!と音頭をとる方 

普段からの違いを把握して報告する方 

聴力から物事を受信する方 

自分が納得いくポイントを共有するために 

クビを横に振る方 

気になりながらゆっくり時間をかけて 

オーラ場をほんの少しずつ重ねにくる方 

もう少しいらっしゃるのだと思うのですが 

限られた時間の中で交流できた方々の心や眼差しがとても素晴らしかった 

 

私は言葉をゆっくりかけるのですが 

かれらはその言葉にのるエネルギーに反応しているので 

言い終わる前に反応を返してくれる方もいます 

 

時間の流れが速い方もゆっくりな方も 

その瞬間瞬間に意識があるので 

その時間の充ち加減が半端なく 

時間の伸び縮みというか 

奥深い許容(時空間)を垣間見ました 

 

スタッフさんも楽しんで頂けました 

 

#まちごとオーケストラ 

#コミュニケーションワーク


 

ととのい 分科会

2025.03.18|菱山直子|

整体しあいっこ✨ととのい寺子屋始まります!


【3/23〜整体をしあいっこ✨ととのい寺子屋スタート!】

まちの頑張るみなさんをととのえたい!
ととのい寺子屋部の2025の活動がゆるりとはじまります。

キーワードは 『整体をしあいっこ!』

いつでもどこでもととのえられる整体ワザを楽しく学んじゃおう。たっぷり整体も受けて、癒される至福の時間💕

主婦の方や
支援者さん
日々がんばるお仕事でおつかれの町のみなさんに
ととのう暮らしをお届けしていきたいなと思います。

平日組も、週末組も参加しやすく
3/23,26に鎌倉からスタートです!

詳しくはフライヤーをご覧ください


どうぞお気軽にご参加くださいね☺️

#ととのい寺子屋部
#ととのい分科会
#まちごとオーケストラ

 


【ととのい寺子屋はスタンプカード式✨これであなたもプチ整体師】

なつかしのラジオ体操カード!

そう

ととのい寺子屋はスタンプカード式 [🎶]
楽しくスタンプを集めると、あなたもプチ整体師!
弥栄整体5級教室の約6割の技を学べてしまうのです。

いつでも、どこでも、お気軽に。
シッカリでも少しだけでも。
首・肩・目・頭、、、気になるトコロからもOK !です☺️

 

あなたのご都合やお好みに合わせて
安心安全でとても効く!弥栄整体を学んでいただけます。

よかったら
まずは1度遊びにいらしてくださいね

#ととのい寺子屋部
#ととのい分科会
#まちごとオーケストラ

2025.03.12|高橋史江(ふみあ)|

次のリトリートは6月「旭岳 山のまつり」へ☆参加者募集中

次のリトリートのご案内です。

大自然のエネルギーを感じながら、旭岳の「山のまつり」に参加しませんか?

四季折々の美しい景色が広がる旭岳。今回のリトリートでは、「山のまつり~ヌプリコロカムイノミ~」に訪れるだけでなく、自然とつながる時間を大切にしながら、心と体を整える体験をご用意しました。

ヌプリコロカムイノミとは

アイヌ語で「山の神に祈る、山の祭り」を意味します。

 

6月20日から2泊3日になります。詳細は下記の通り

 

<申し込み>

https://ssl.form-mailer.jp/fms/35f81331842465

 

<お問い合わせ>

https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebb59464541197



~山のまつりでは~
大雪山旭岳の山開きの儀式と登山者の無事と安全を祈願
毎年恒例のアイヌ民族祈りの儀式やタイマツ行進が行われます。


北海道大好きふみあの第4弾リトリートの参加をお待ちしております。

こどもごころ 分科会

2025.02.26|菱山直子|

3/8 べんがら型染め&アップサイクルWS☘️


【3/8 べんがら型染め&アップサイクルWS🍀】

はーい!
3月の鎌倉べんがら部は
『型染め🍀』ついに新登場ですよ〜🥳

\\\『べんがら型染めワークショップ』///
2025年3月8日(土)10−12時
@鎌倉御成町・祖餐

 


土から生まれて土に還る
地球にやさしいべんがら染めで
ステンシルのように
ポンポンと楽しく染めていきましょう!

自由なデザインで
型からつくる染め

もちろん、できてる型を使ってもOK!

そして 型染めができるということは
商品の受注ができやすくなるのデス!!!
支援や住民協働のおしごとをみんなの手に✨ 
そんな一歩目のWSでもあるのです

型染めのあたらしい世界を
どうぞご一緒に楽しみましょう☺️🌸

2025年3月8日(土)10−12時 @鎌倉御成町・祖餐
『べんがら型染めワークショップ』
5,000円
*染めるものをお持ちの方は4,000円

ーーー

【 ♻️べんがら染アップサイクル・ステーション】

毎月定番・アップサイクルステーションも
ちゃんとありますよ!

大切な洋服をリフレッシュしたい方
どうぞお持ちくださいネ😊

次の予定としては
4月は新年度でみなさまお忙しいのでお休み
GWと5/18鎌人いち場に登場予定です!

「あの子、早めにリフレッシュしときたいカモ?」
フト浮かんだ方は
ぜひ3月にお越しくださいませね
染め代1,000円 (*2つまでの合計200g)

ーーー

【☕️コーヒーもありますよ♪】

金土日は『A cup of Journey』の日

Akinaの美味しいコーヒーがいただけます。

一杯のコーヒーとべんがらととともに
春めいた小さな週末の豊かな時間はいかがですか?

 


#鎌倉べんがら部
#べんがら染
#こどもごころ分科会
#まちごとオーケストラ

2025.02.10|高橋史江(ふみあ)|

お雑煮は日本の宝

私はあまり今までお雑煮に興味がありませんでした。
毎年お正月に食べるものくらいの認識で深く考えたこともなかったのです。

しかし、今回参加した

 

"あなたの「うちの雑煮」を語ろう!"

 

でお雑煮について話を聞きその奥深さに驚かされました。全国には500種類以上あるそうです。

お話してくださったのは、お雑煮研究家 粕谷浩子さん
粕谷さんは1年間ごとに住むところを変えてお雑煮について調べてらっしゃるそうです。去年から旭川に住んでらっしゃいます♪

 

< お雑煮って一体どんな料理なの? >

お正月に食べる ハレの日(特別な行事食)の家庭料理 餅+具材+汁

 

<お餅のかたち>

四角(東側と高知・鹿児島)   丸もち(西側と庄内)

 

< 北海道は雑煮のるつぼ >

150年前に屯田兵が、後に本州各地からの農民の方々が入植し日本各地からの雑煮文化がごちゃ混ぜに入り混じったそうです。
本州から青森までは地域は山や川がある所でお雑煮の種類が変わることがほとんどで北海道では同じ地域に住んでいても同じじゃない事に驚いたそうです。

 

北海道で手に入りづらいものから食材が変わっている場合も

 

ブリ→真ガレイ、長ネギ→玉ねぎ、里芋→じゃがいも

 

 

〈『なると』『かまぼこ』?〉

全国には何種類もあり、北海道人にはお馴染みの『つと』(右上のつに見える練り物)が北海道でしか売ってないという事にもおどろきでした。

 

 

〈 他にも色々話をされてました〉

・肉は入っている?入っていない?

・魚介は入っている?入っていない?

・具の切り方

 

 

 

 

今回用意されていた20種類のお雑煮

 

私が食べたお雑煮はこちら

左上から

1段目/福島県雑煮、富山県真ガレイ雑煮、徳島県お粥雑煮 千葉県はば海苔雑煮兵庫県穴子雑煮

2段目/石川県玉葱と揚げ餅の雑煮、藩麿さんちの雑煮、福岡県蒸し雑煮、新潟県鮭親子雑煮

3段目/山形県 わらびくるみ雑煮、わらびくるみ雑煮混ぜたもの、北海道くじらけんちん雑煮

 

全種類ではないですがお腹いっぱいになりました。

私が食べた中でわらび出汁のくるみ入り雑煮が一番興味深かったです。わらび出汁って初めてでした!

 

他もすべて美味しかったです。

 

食べてないですが、

納豆雑煮は餅を残して食べた後、その餅に砂糖と納豆を混ぜたものをかけて食べる。など甘い雑煮も数種類ありました。

 

 

思っていた以上に楽しい時間でした。

みなさんのお家のお雑煮はどんなお雑煮ですか?

 

 

                       北海道 ふみあ
 

ととのい 分科会

2025.02.07|菱山直子|

2/22ととのい三昧オンライン "あなたにまつわる3つのリズムを調える"


新春初のととのい三昧オンライン


2025はじめての
ととのい三昧はオンライン開催です

テーマは「周期性を調える」
3名のreaderに登壇いただき
2025年の傾向と対策をお話いただきます

後半は各readerのお部屋にて質問コーナーを!
@K13618
@Hideneco7
@rinnemam


詳細・お申し込みはコチラ!

https://totonoi-rhythm.peatix.com



#ととのい三昧
#まちごとオーケストラ

ととのい 分科会

2025.02.03|菱山直子|

あなたもプチ整体師🌸いろは教室/弥栄整体が3月スタート!


立春ですね🌸
あたらしく始める春に「プチ整体師」な自分づくりいかがですか?

2025.3より
『いろは教室』という整体教室を
ととのい寺子屋部として鎌倉にてスタートいたします。

🔷詳しくはコチラへGO!
いろは教室HP
https://iroha-iyasaka.my.canva.site 

 


弥栄整体のすご技を、おとなもこどももおかあさんも楽しく学んでいただけますヨ🥳✨

 

#ととのい寺子屋部
#いろは教室
#弥栄整体
#ととのい分科会
#まちごとオーケストラ

まちオケ

2025.01.30|菱山直子|

1/30 北海道大好きふみあプレゼンツ 💫第三弾❄️冬のリトリートのご案内 北海道の美味しい、楽しいを語ろう!

こんな感じでやりまっす!遊びにきてね😊💕 


北海道好きな人、気になる人、住んでる人来てね!


https://x.com/i/spaces/1lPJqOMbMwZKb

 



ーーー
 

冬の北海道❄️ を楽しむ、味わう 


ふみあちゃんのいるところに 美味しいものアリ✨

楽しい体験アリ✨

 

一緒に仕上がる思い出は どんなかな? 

北海道旭川をこよなく愛し 

世界中を闊歩してきた 

旅のエキスパートが開催するリトリート、お!っとなった方は是非✨

 

百聞はいっけんにしかず🥳


ゆみ@まちオケ千葉

こどもごころ 分科会

2025.01.28|菱山直子|

サナサンテ入谷さんでのべんがら染め体験

東京の介護施設・サナサンテ入谷さんで 

べんがら染めWSを楽しんでいただきました! 

 

ミニタオルをそれぞれの 

好きな模様・好きなお色に🌸

 

目をキラキラ✨されて
「生まれてはじめて染め物をやったの🤍」
とおっしゃってくださった方☺️

 

重度で車椅子の方も 

とても楽しんでくださって。 

ご自身が全てできる・できないは関係なく 

最初から最後までずーっとべんがら染めコーナーの周りで見守ってくださっていて ☺️💓

 

みなさんのイキイキしたすてきな笑顔が 

最高な時間でした 

 

ーーー 

 

生きるには、衣食住だけでない 

心がワクワクする🎶

イキイキする✨
人が満ちるものが必要で

ぼくらのコンテンツは
それをみんなにギフトできる✨

もっと届けていきたいナ
みんなのお役に立つお手伝いがしたいナ

そんなことを あらためて感じさせていただいた時間でした

よき機会を与えていただき
心よりの感謝を申し上げます。
ありがとうございました
 


#ふくし×コンテンツ
#べんがら染め
#満ちるを生きる
#まちごとオーケストラ

 


HOME

まちオケ部活